T筑さん ZX-10 黒鯱再生計画5
- 2017.03.20 Monday
- 11:48
世間は三連休ですね!
連休中の営業は、バタバタと忙しい事も多いですが
各地からいろんな方が訪ねてきてくれたりして
楽しい事も沢山あります。
ヽ(`▽´)/
ただ・・・あまりにもいいお天気の時に
皆が走り回ってるのを見ると
「ぐやじいっ!私も走りたい!!!11」
(´;ω;`)ブワッ
ってなるのだけが問題デスww
すでに彼岸にも入りました!
待ちに待ったバイクシーズン
遂に到来ですね!!!!!11
(`・ω・´)シャキーン
さて!それでは続き参りましょう!
ライナー打ち替え&ホーニングから帰ってきた
コスワースピストン
今見ると、
時代を感じるピストントップ形状ですが
(;´∀`)
その昔、このピストンに恋焦がれて
買えなかった時代のある私からすると
このカタチは未だにドキドキする”コス様”です。
若い頃の憧れやdkdkって
歳を重ねてもずっと残るものですよね。
(;゚∀゚)=3ハァハァ
ニンジャ系ハイチューンと言えば
ZRX1200のメッキシリンダーを使うのが
今や主流で、実際に私自身のマシンも
そのエンジンを使ってはいるのですが、
私はやっぱり
鋳鉄ライナーの1100系チューンに
思い入れがあって好きです。
(*´ェ`*)
キレイなクロスハッチです。
あまり状態が良くなかったので
シリンダー、ヘッド共に最小面研しました。
すでに組み込んであった腰下とシリンダーを
ドッキングしたら
お次はヘッドにかかります
(`・ω・´)ゞ
バルブは一本一本曲がりなどをチェックして
ダメなものは交換
蓄積したカーボンを落とす場合は
ボール盤ではなく
バフ(ワイヤーブラシが回転するようなコレ↑)
でキレイにします。
終わったらすり合わせ
うん、コレなら良いでしょう
(・∀・)イイ!!
シム調整なども終わらせたら
待機してたシリンダーとマッスルドッキング!
コレにてコス様の姿も見納めw
(´・ω・`)
エンジンはもう少しで完成ですNE!!!!!11
それではまた次回〜ノシ
- マーベラス
- -
- trackbacks(0)
- -