M浦さん GPZ900Rモデファイ3
- 2018.09.10 Monday
- 12:10
水害に台風、大地震と
今年の日本は
未曾有の自然災害に襲われています。
(´;ω;`)ブワッ
幸いにも私の住んでる付近は
近くの飲食店の看板が吹き飛んだくらいで
大事には至りませんでしたが
連日の報道には心を痛めています。
被害に遭われた方々には、
心よりお見舞い申し上げます。
m(_ _)m
さて、それでは気持ちを切り替えて
M浦さんの続きいきます!!!11
フロントはとりあ完成しました!
(`・ω・´)ゞ
OHしたリアサスが帰ってきたので
リア周りの取付に移ります。
ついでにリンク周りもキチッとしたい所ですが
予算もありますので、点検だけキチンと行っておきます。
よく見ると
リアサスエンドアイが収まる部分のシールが
一個どこかに家出していました。
(;´∀`)
たかがシールですが、重要な部品です。
ここを密封しているからこそ
長期間において円滑に回ってます。
一応全てハズしてグリスアップし、
シールも足しておきました!
(`・ω・´)ゞ
タンクは、
に交換です!
ZZRの流用スイングアームですが
今回のは問題なくついてますね!
( ・∀・)イイ!!
後はステッププレート回りの補修ですね
コイツが、
表と奥で逆なので
奥に入っているであろう部品と入れ替えます。
で、ハズしてみると
何にも入ってない!!!!!!11
ヮ(゚д゚)ォ!
こちら側のステッププレートは
エンジンマウントも兼ねてるので、
途中が宙に浮いてる事になります
Σ(゚Д゚)マジデ
エンジンマウント部分には
謎のゴムがクッチュクチュに潰れて入ってる!
コレだと、後ろ側のエンジンマウントが
キチンと止まってません。
(;゚Д゚)コワー
W(ダブル)の効果で
エンジンが止まってなかったので
回転を上げたら、かなり
車体が振れたと思うんですが
M浦さんは、
いかなる時も限定解除持ちの誇りを忘れない
良識ある大人のライダー。
そのおかげもあってか、
幸いにも危険な思いをする事は
なかったようです。
ε-(´∀`*)ホッ
教習所で免許取得した人と
何度も落ちて限定を解除した人では
免許の重みは確かに違うのかも知れません。
そういわれてみれば
昔のビッグバイク乗りは
皆、高い運転技術を持っていて
むやみに飛ばしたりしなかった印象です。
「大型乗りは、バイク乗り全員の模範に
なるような運転でなければ!」
と仰るM浦さんの言葉には
非常に感銘を受けますし
私も見習わなければ!と思います。
カコ( ・∀・)イイ!!
でも、乗り手の志と
整備の志は、やはり別のモノです。
そして知識や経験がなければ
何が危険なのかもわかりません。
(´・ω・`)ココダイジ
ちょっとしたアレはOKでも、
命に関わる危険なのはダメ!
これが私の志ですので
これからは、重要な部分は
なるべくお任せ下さいね。
(`・ω・´)ゞ
ナイトロさんでこの部品を分けていただいて
キチンと取り付けておきました!
(こっちが表側です)
後はヘッドカバーとプラグホールG/Kの交換
ついでにカムの点検をしましたが
非常に状態がいいです!
愛情を持って大切にしていることが伺えます。
( ・∀・)イイ!!
とりあえず足が完成したのでちょいと試走。
キャブレターのOHもお聞きしてるので
足の具合と一緒にキャブの調子もチェックしましたが、
ニードルのつながりがイマイチな印象です。
開けてみると、ほぼストック状態のジェッティングで
キャブレター内部は非常にキレイでしたので
オーナーにお伺い立てて
依頼内容をキャブO/Hから
キャブセッティングへと変更してもらいました。
(`・ω・´)ゞ
エアクリーナのスポンジも
3Dフィルターに交換して
とりあ完成!!11
っと思ったのですが
ハンドルを交換した絡みなどで
フロントのブレーキホースが
余りまくってラジエターに
接触したりで少し問題あり状態
Σ(・∀・;)
途中見に来た
M浦さんと話し合った結果
追加作業となりました!!!!!!!!11
完結は次週ですね!
それではまた次回〜ノシ
- GPZ900R
- -
- trackbacks(0)
- -