中Aさん ZX12Rドック
- 2018.12.03 Monday
- 12:10
さぁ、和尚も走る師走!
(`・ω・´)ゞ
泣いても笑っても、
今年の実質稼働時間は@3週間程しか残ってません。
年内に出庫する車両の段取りやらは、
綿密に計画しておかないと
後で必ず大わらわになりますね。
(;゚∀゚)=3ハァハァ
頑張らなくっちゃ!!!11
さて、それでは!
今回は、中AさんのZX12Rです!
たまにオイル交換するくらいで
殆どメンテ出来ずにここまで来てましたので
この機会に細部までキチンとやっちゃおう!
ということで12Rドックご予約いただいてました!
実は、このB1型12R
その昔、ウチの店で新車でおろした車両です。
2002年式だったと思うので
今から16年前のコトですね!
ワ(・∀・)オ
逆車だったので、鉄枠の箱に入って
お店にやってきました。
まさに箱入り娘でした。
最初のオーナーから、結婚するから売りたいと
相談された事も、昨日のことのように覚えてます。
(´-`)ナツカシス
それから何度かオーナーが変わって
どこかに行ってしまい、
しばらく見かけなくなってましたが
4年ほど前に、現オーナーの中Aさんの元に嫁ぎ
ウチに持ち込んでくれたコトで
私と再開!となりました。
なんだか、私が産湯に漬け、その後の青春やら相談やら
半生に渡って関わった、娘のような存在の人と、
十数年ぶりに再会したような不思議な気持ちになりました。
(;´д`)
流石に年月が経っていますから、
ヤレた部分や、劣化した部分も多数あります。
人生の酸いも甘いも知って、
ちょっぴり疲れた、いろんな部分を
リフレッシュして若々しい姿に戻してあげるとします!
(`・ω・´)シャキーン
水回りは全てヤバそうですね!
あっちこっち粉吹き芋状態です。
ホースバンドも腐食してるので、圧がかかると危険です。
(`・ω・´)ゞ
そういえば、プラグ交換が非常にやりにくいんでしたねw
背面側に回った水パイプの交換もやりにくそうですが
幸いにもまだ部品出るみたいですし、
この機会に全交換です!
(`・ω・´)ゞ
フロントフォークはシールがアウトでお漏らししてますね。
インナーチューブも結構な点サビです。
('A`)
よく見ると、結構根深いサビです。
ずっと下の方だけなら何とかなりますが
摺動部にもサビの魔の手は進んでて交換が必須な雰囲気
(´;ω;`)ブワッ
キャリパーの裏側は、こんな感じ・・・
('A`)ウボァー
コレでサーキット走るのは自殺行為ですし、
他の方にも迷惑をかける可能性があるので交換したい所ですね。
インナーチューブ、キャリパーと交換しなきゃなら
いっその事、ラジアルキャリパーが
取り付け出来るようにしたい!とオーナー。
昔は12R用の倒立オーリンズフォークとか売ってたんですが
それもとうに絶版・・・。
('A`)アレバソレガイチバンヤスアガリデシタ
他車種の流用も検討しましたが
やはり長さ的にOUT。
(; ・`ω・´)
B3以降の12Rは、純正からラジアルマウントなので
それが使えれば一番スッキリとスマート。
しかし、
B3以降のラジアルインナーチューブが、
B1のアウターに取り付くのかは、
つけてみないとわからないという罠
(゚A゚;)ゴクリ
半ば、博打気味に
部品注文して各部を採寸してみましたが
見事ボルトオンでした!!!!!!!!!!11
よしこれで勝つる!
フェンダー周りもそのまま使えそうだし
本当に良かった!!!
ε-(´∀`*)ホッ
それではまた次回〜ノシ
- マーベラス
- -
- trackbacks(0)
- -