T橋さん初期型(A-1)ニンジャドック2
- 2019.06.03 Monday
- 12:00
九州が梅雨入りしたそうなので、
四国も早々に梅雨に入りそうです。
(´・ω・`)
雨・・・
嫌ですよね!
なくていいものなら
一生降ってくれなくていいんですがw
バイク乗りの都合だけで
世の中回ってくれないので
自然の摂理を受け入れます!
(´;ω;`)ブワッ
さて、
それでは続き行きまっしょい!!!!11
(`・ω・´)シャキーン
ガソリンタンク(A-1用)は過去に
リペイントした経緯があるそうなんですが
その際にペインターさんが間違えてA-10仕様と
同じエンブレムに塗ってしまったそうで
A-1仕様にデカールを作り直して塗り直しです。
この違い、わかる方は相当なマニアですYO!
(;^ω^)
ブレーキホースも見るからに
年代物のアルミ製なので
この機会に刷新の予定
フロントフォークは、前回行ったパウダーの調色が
純正のイメージと、かけ離れていたのが
気になってたらしく
今回フルOHのついでに塗り直しです!
ヮ(゚д゚)ォ!
フロントフェンダーは
バラしてみると結構なワレでした。
オーナーが
割れていないキレイなモノをお持ちとのことなので
送っていただきました。
( ^ω^)
アンチノーズのシールもヤバみ
(´・ω・`)
国内は、とっくに絶版なので
国外から取り寄せたリプロ品に交換です。
リアディスクローターは
使用限度を超えていました。
こちらもリプロ品をお持ちだったので
送っていただくことに
(`・ω・´)ゞ
ホイールは前後パウダーコートしますので
早々にバラして、送る段取りをしておきます。
前回塗装の時、打ち込まれていたベアリング
片側シールのモノでした。
(´・ω・`)
ホイールの内側にも腐食など少なくて
いい感じです!
(・∀・)イイ!!
ついでに
A-1の最初期型マフラーと
A-16最後期型マフラーの長さ比較
Σ(゚Д゚)
ノーマルマフラーならこの短いのが
断然格好いいし、音も全然違います!
(`・ω・´)ゞ
エンド径の比較画像
穴径も全然違いますNE!
ヮ(゚д゚)ォ!
この旧型サイレンサー、
その昔は、使い道が無かったのでキロいくらで
鉄クズ屋さんに大量に処分してもらってました。
(´・ω・`)
ついこの間まで、そこいらに沢山
転がってた気がするのに
今や、キレイなものはレアで
ホント手に入りにくくなってしまいましたね
(´;ω;`)
その昔、
Zの四本出しマフラーを漁った時代がありましたが
GPZ900Rもそういう車両になってきたんですかね。
嬉しいような寂しいような
複雑な気分ですw
(;´∀`)
それではまた次回〜ノシ
- GPZ900R
- -
- trackbacks(0)
- -