2019テイスト・オブ・ツクバ KAGURADUKI STAGE
- 2019.11.11 Monday
- 17:04
行ってきました!テイストオブツクバ!
(`・ω・´)ゞ
日本最大の旧車のお祭りに
”スピードショップイトウ”さんのお手伝いで参加してきました!
(画像は予選時の一コマを頂いたものです!)
とくしまを出発したのは11/7木曜の早朝。
47都道府県で、
唯一電車の走っていない徳島県から
(走ってるのは電気でなく軽油で動くディーゼル車両なんです)
高速バス、新幹線などを乗り継ぎ
やってきました!岐阜の”SSITO”です!
工作機器など設備がホント充実していて羨ましい!
(;゚∀゚)=3ハァハァ
ITOさんがレースに参戦する車両は”ZRX1200R”
昔は、カワサキ空冷四発で参戦されてたんですが
今回新たな試みで、数年ぶりに
水冷マシンでFORMULA-ZEROクラスへの挑戦です!
13:00頃、駅に到着した後に
昼食をご馳走になってお店に着きましたが
車両完成具合は8割ほど。
(゚A゚;)・・・ゴクリ
決勝レースは日曜ですが
金曜、土曜の”特別スポーツ枠”という
練習に参加するには、今日中に完成させて
明日朝9時には筑波に到着していなければなりません。
ヮ(゚д゚)ォ!
ITOさん的には、
キャブのセッティングも詰めシロがあったようですし
ここからまだヘッドを開けてバルタイを変更してみたりと
試してみたい事も沢山あって、みるみる時間が過ぎます。
('A`)
皆で手分けして最終の仕上げをして
トランポに積み込めるようになったのが
深夜3:30頃
ボヤボヤしてたら特スポに間に合わないので
寝る間もなく出発の準備をして
サーキットに向かいます!!!!!11
(;´д`)
朝方のキレイな富士山を見ながら筑波へ!!!!11
3人で運転を交代しながら走ります!
筑波に着いたのは翌11/8の朝8:30頃
既に到着してる車両やスタッフ達で
慌ただしく動いています!
私は一年ぶり、二回目の筑波サーキットです
(`・ω・´)ゞ
他のスタッフ達ともここで合流して
この車両のシェイクダウン
(テストを兼ねた初走行)です。
何とか”走る形”には漕ぎつけました。
ここから”ITOさんが速く走れる形”
にセットアップしていく為
やることは山積してるのですが、
何せ、ほぼ無睡眠でw
24時間以上労働してるので
私の思考回路はほぼ動いていませんでしたw
(;´д`)
ITOさん含め他のメンバーは、
こんな徹夜を、もう1週間繰り返してるのに
ピンピンしてます。
完全にバケモンですwwww
(゚A゚;)スゲー
私は只の一般ピーポーなので
お昼前にはもう絶命寸前です・・・
(´;ω;`)
夕方までセットを繰り返して
この日のサーキットは終了。
ひ弱な私的には、
1秒でも早く寝たかったのですがw
夜は、ITOさんを慕い集まった
バイク屋さんやヘルパーさん達との
懇親会的な飲み会ですw
ヮ(゚д゚)ォ!
酒は入るし皆楽しくて!
少し元気が出て、楽しい時間が名残り惜しかったのですが
翌日は5時起き。
(゚A゚;)ゴクリ
旅館の床につくと秒で寝てました・・・
(。-ω-)zzz
そして翌11/9は、
いよいよイベントスタートです!
テイストオブツクバ
KAGURADUKI STAGE初日!
モンスタークラスの決勝も、この日です!
会場にテントを張って備えます!
(`・ω・´)シャキーン
他のクラスの予選や決勝が行われる中
FーZEROクラス二度目の特スポです。
ピットイン、アウトを繰り返して
ITOさんの気になる部分のチェック&調整を行います。
フロントの高さを変えたくて、
突き出しを増やす為にやむなく
セパハンをトップブリッジ上に変更しました!
ITOさん曰く
「男はトップブリッジ下だろJK!」
だそうですが、セッティングの為、苦渋の選択です!
(;゚∀゚)
この日も、
夕方暗くなるまで作業して疲れましたが、
前日のハードワークに比べたら
遊んでるみたいなもんですw
体力もまだまだ余ってる状態!
この晩も皆で飲み会!
ただ、翌日は予選&決勝なので程々に!
って感じで
「後半へ続く!」
(CV:キートン山田)
それではまた次回〜ノシ
(その2では出店されてたお店などもご紹介する予定です!)
- マーベラス
- -
- trackbacks(0)
- -