O川さんニンジャドック
- 2019.11.25 Monday
- 12:03
何ということでしょう!
もう今日が、2019年11月最後の月曜日です!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
街に出かけるとすっかりクリスマスムード!
という事は!もう@1ヶ月で今年も終わってしまう訳です
(´;ω;`)ッヒィ~
年内に収めるべき仕事を間に合わす為
頑張るしかないでゴンス!!!!!!11
(`・ω・´)ゞ
さてそれでは、今回より新章
O川さんのニンジャドックです。
それなりに手が入ったニンジャで、
うちのアッパーカウルがついてます!
(・∀・)イイ!!
今回のニンジャドックで
長年放置状態だった部分をいろいろ改修していきたい!
って感じでご依頼いただきました!
(`・ω・´)ゞ
早速ハダカにして各部をチェックしていきます!
(`・ω・´)シャキーン
マフラーは”ノジマ”
手曲げコニカルエキパイが美しいです!
(・∀・)
チェーンは既に終了してます!
スプロケットも随分摩耗してるので、前後で交換です!
ヮ(゚д゚)ォ!
ディスクローターの厚み測定結果は合格です!
偏摩耗もしていないし、コレならまだまだ使えますね!
ハイスロワイヤーの金具はかなりサビが侵食しています。
ココはステンレス製に交換して、今後も錆びにくくしておきます!
(`・ω・´)ゞ
水回りはあちこち漏れた跡が伺えますが、
ホースバンドの頭がサビているモノが目立ちます。
圧がかかる部分なので、このバンドが壊れたら冷却水ブチ撒け状態になってしまい危険です!
ヮ(゚д゚)ォ!
この辺りは全て改修ですね!
(`・ω・´)ゞ
フロントフォークは”アドバンテージショウワ”でキャリパーは”APロッキード”
そしてホイールは”PVM”!チョイスがシブいですね!
(・∀・)イイ!!
でも、このデザインのPVMホイールは既に絶版ですし
マグネシウムホイールは腐食が心配です。
(゚A゚;)ゴクリ
今回塗装のやり直しを依頼されていましたので、
先にホイールをバラしてペインターさんに送ることに。
(`・ω・´)ゞ
タイヤ交換の際にレバーで傷つけてしまったのか
リム部分の塗装が剥がれてマグの地肌があらわになっている箇所が
あちこちに見られました。
ヮ(゚д゚)ォ!
ベアリングを抜いてみると
中は結構なコナコナ状態・・・
入ってたのはシールド式のベアリング
ホイールにシールド式のベアリングて・・・
前回交換した人の誠意が伺える作業内容です。
ゴムシール型一択ですYO
(´;ω;`)ブワッ
中を覗いてみましたが
内側の腐食も結構なヤバみです。
('A`)
リアホイールもチェック
(゚A゚;)ゴクリ
やはり・・・コナり具合が同じような感じです。
('A`)
中身もこんな状態。
ううむ、オーナーはこのホイールに思い入れがあるようですし
何とか使えるようにしてあげたいですが、状況的には悩ましい所。
ここはひとまずペインターさんに送って
プロの意見を聞いてみることにします。
やはり”餅は餅屋”ですからね!
それではまた次回〜ノシ
|彡サッ
- GPZ900R
- -
- trackbacks(0)
- -